「プリティ・プリンセス」レビュー

ディズニーを好きな人は多い。

 

ディズニーの世界の幻想は,「非日常」を提供するからだろう。

「有り得ない」からこそ、人はそこに興味を抱き、心酔できるのであろう。

ディズニー映画も、また然りである。

 

プリティ・プリンセス』(原題: The Princess Diaries)は、2001年に公開されたアメリカ合衆国の映画メグ・キャボットの『プリンセス・ダイアリー』を原作とする。プリティシリーズではない。ある日突然、自分が高貴な身分の出自であることを明かされた、ごく普通の女子高生を主人公にしたシンデレラストーリー。また2004年には、続編である『プリティ・プリンセス2/ロイヤル・ウェディングも製作された。(Wikipediaより引用)

 

 

現代版シンデレラストーリーである。好みそうな人は多い。原題をそのまま訳すと、

「王女の日記」となるところを、「プリティ・プリンセス」と訳したところに、日本人のニーズを感じるところではある。プリンセス物はヒットする。分かりやすく、姫を強調した方が、客を呼べそうな気がする。「アナと雪の女王」とか。

 

地味で冴えない主人公が、美しく変化していく様は観ていて小気味良い。(そもそも元々がいいのだが。アンハサウェイだし。)

 

 

この映画の良い所は、

主人公が(最初は)地味で冴えない ⇒ 綺麗で強い

という対比に加え、

プリンセスになりたくない⇒ プリンセスとして生きていきたい

という対比が明確である点であると考える。

 

16歳で突然プリンセスであることを知るという、突飛な設定な分、

デティールが細かくないと,世界観に入り込めない。

プリンセスであることを知らされなかった経緯であったり、

親子、孫と祖母の関係性が丁寧に描写されていて、観ていて、興味深かった。

 

また、ディズニー映画に良くいる、明確な「悪役」もいて、全体として

観やすい映画だと思った。

 

2があるらしいので、観たいと思います。

 

とりあえず、以上。

「イン・ザ・ヒーロー」レビュー

久々の更新。

かなり暇なのでDVDを6本借りてきて、5本観たので(1本はレンタル期限までに見切れず返却)、感想書きたい欲は高めです。

加えて、金曜ロードショーか何かでやっていた「かぐや姫の物語」も再鑑賞したので、

雑感残しておきたいなあと。まぁ、感想をメモしておきますか。

 

 

この道25年のスーツアクター本城渉(唐沢寿明)。゛顔出し゛で映画出演することを夢見ながらも、新人・一ノ瀬リョウ(福士蒼汰)にその座を奪われるなど何度も辛酸を舐めてきた。そんな本城に一世一代のチャンス到来!ハリウッド映画のアクション大作からオファーがかかった。

しかしそれは、命をも落としかねない危険なスタントだった。周囲の制止する声を振り切り、自分の夢のため、誰かのヒーローになるために、本城は撮影スタジオへ向かった…。(「イン・ザ・ヒーロー」(2014)公式HPより)

 

とまあ、スーツアクターという職業にスポットが当てられた映画なのである。

アクションシーンも多く、見応えはそこそこあると思う。

福士くん爽やかな「優等生」役をしていないのも良いと思う。

始まりの映像と終わりの映像に統一性を持たせたのも良かった。

 

 

ただ、詰め込みたい要素が多すぎて、少々散らかっている印象を受けた。

ラストサムライ」のオマージュや、突然のサブキャラの結婚式。

全体としては面白かったのだが、2回目はいいかなという感じ。

 

 

物語のベタベタな展開も、少し単調な感じもした。(私が拗らせているだけかもしれないが。王道は満足度は高いだろう。)

 

全体を通しての感想は、

かなりレベルの高い同人映画という感じでした。(何様)

 

アクション好きや、福士くん好きは見て損はないと思うので、ぜひ。

 

 

って、誰も観てないから書けるレビューでした。

 

 

『ピカ☆★☆ンチ LIFE IS HARD たぶん HAPPY』レビュー

またまた、嵐かよと思った方。そうです、嵐です。

 

いやね、映画は少なからず観ているのですよ?レンタルショップで借りてきたものとか

洋画なんて殆どやらない洋画劇場とか。いかんせん、文章化するにあたって、記憶が曖昧なのと、観ている本数が中途半端に多いので、とりあえず、この嵐の映画だけ書こうかと。とは言え、これも観たのが何分前の話になりますので、曖昧な言葉で紡ぐかもしれませんが、私の忘備録的ブログなので、その辺には触れないであげてください(笑)

もしくは、盛大に突っ込んでくれたら嬉しいです。

 

==================-====================

 

私は、ホールで『ピカ☆★☆ンチ LIFE IS HARD たぶん HAPPY』を観ました。

映画館でないところで観るのは3回目でしたが、その前の2回とは比べものにならないほど大きなホールで観ました。私は大きなホールの3階で観たので、きちんと見れるか不安でしたが、どこにいても見やすく考えられており、とても楽しく見る事ができました。

 

 

そして、肝心の映画の内容は…。ちょっぴりビターでした。

舞台は、2作品目から更に8年後…。

 

「ピカ☆ンチ LIFE IS HARDだけどHAPPY」レビュー - カフェオレ映画論。

『ピカ★★ンチ LIFE IS HARDだからHAPPY』レビュー - カフェオレ映画論。

 

彼等は大人になって、社会を生きています。けれども、皆、問題を抱えていて、苦悩しているのです。わいわいだけじゃなくて、とても現実的な問題(子供の教育問題だったり、嫁の不倫問題だったり、自分の会社経営だったり)が中軸にあって、皆で何かをやり遂げる!といった色合いは薄かったと思います。

 

前篇が、「変わらないこと」への恐怖

続編は、「変われないこと」への苦悩

だったとしたら、

最新作は「変わってしまったこと」への受容

かなと思いました。

今の生活を受け入れて、その上で生きていく覚悟みたいなものを持つというか、

そういう姿勢が描かれていたのかなと思いました。

 

ハーフという位置づけで、2,5作目として描かれたものであるからして、20周年でまた映画が創られるなんてこともあるかもしれないけれど、今回の様に「現実は厳しい、だけれども希望はある」というような作品にしていただきたいです。

 

細かい部分については、ギャグ要素満載だったし、前作を観ていない人にもわかりやすくおさらいがあったし、観やすい映画だったと思います。堤監督自身も映画に出たり、現場の雰囲気が楽しそうな映画でした。

 

レンタル開始したことだし、もう一度見直したいな…!

 

 

「寄生獣」レビュー

御無沙汰しておりました。と言っても、私のブログを好き好んで見る人もいなかかろうと思っていましたら、なんと読者登録をしてくださった奇特な方が…Σ(・ω・ノ)ノ!

ありがとうございます(^◇^)これからは、観たらすぐ書きたいと思います!

 

そして、以下の映画レビューは、12月30日に観たものを正月明けに書いてUPしようとして断念したものに加筆したものです。文章が迷子になっておりますが、それも愛嬌ってことでよろしゅう頼んます。

 

======================================

 

 

 

 

新年初のレビューが「寄生獣」だなんて、お洒落度もへったくれもありませんが、

それでも観ましたので、書いておこうかと。

 

そもそも、元々観ようと思っていたのは、「海月姫」か「ベイマックス」だったのです。しかしながら、行くメンバーの都合上、一番理想的だったのが、「寄生獣」だったわけです。私自身は「海月姫」がベストだった訳ですが、「寄生獣」は私の好きなBUMP OF CHICKENが歌う曲が主題歌であったし、面白そうだったので、観ることにしました。

 

 

観た感想としては…。グロシーンがリアル&考えさせられる映画だなと。

 

グロシーンに関していえば、血の色を赤ではない色にすることによって、より不気味さや奇妙さが強調されていたり、残酷なシーンを多用することで恐怖の感情を増長させていたりしました。

ごちゃごちゃ喋っていた(煩かった)カップルも、グロシーンが続くにつれて、声を無くしていました。あれは、カップルで観るべき映画では無いかと思われます。

 

 

考えされられる映画と言ったのは、物語に登場する化け物は本当に化け物なのかという問いがあるからです。化け物は人間を食べる故、「悪」とみなされます。しかしながら、化け物は自らが生きるために人間を食べているのです。人間を絶対的なものとする世界観は或る意味で傲慢なものなのかなと感じました。

 

 

 

  

 

そもそも、この映画は、20年ほど前の同名漫画「寄生獣」が基となっています。

私は漫画を読んだことが無いので何とも言えませんが、わりと丁寧に創られている印象で原作が好きだった方にもわりと抵抗なく見られる作品であったのかなと思いました。主演の染谷将太さん(菊地凛子さんとの結婚おめでとうございます!)の演技も良かったですし。

 

全体としては、満足な映画でした。

 

ただ一つ、不満を言うとするならば…

 

 

これも、前後編かよ…二部作かよ…ということです。

 

映画は1本にどれだけの熱量をかけられるかだと思うのです。

前後編を完全否定するつもりはないけれど、前篇の前哨戦感のあるものも少なからず

あるような気がして、映画においてはあまり好きではないという個人的な感想で

終わります(^◇^)

 

素人の映画論という、面倒なものをまき散らしてごめんなさい(笑)

 

 

 

「まほろ駅前多田便利軒」レビュー

こうして記録するのも、、随分久しい。

飽き性にも程があるが、そんなことはどうでもいい。

 

今回は、「まほろ駅前多田便利軒」のレビューを書こうと思う。

 

これを観たのはもう3週くらい前なので、記憶が曖昧な部分もあると思うけれど、

いかんせん、これは私の忘備録だ。優しい気持ちで見てやってほしい。

 

 

まほろ駅前多田便利軒」は、三浦しをん氏の原作による。三浦しをん氏といえば、有名なのは「舟を編む」であろう。そちらも映画化されていたが、地味だけど味わい深い映画だった。

 

これもその様な、大した(といってはなんだが)ハプニングが起こるわけでもない。

しかしながら、登場人物の便利屋の多田と行天に絆が生まれていく過程は見ていて心打たれるものがある。

それを小物で表現しているのが、すごくいい。

それが、煙草であることも。

 

近年、煙草はあまり好まれるものではない。しかし、主人公2人は平気で吸うし

なんなら煙草シーンで小映画作れそうな勢いである。

そういう意味で云えば、一昔前の正統派であり、今の邪道であるキャラクターであろう。

煙草をあげたり、煙草の箱が一緒に並んでいるシーンや

もうなんともいえない意味が込められていて見ていてじーんとする。

 

 

キャラクターで云えば、皆一癖あって、妙に現実的で、すかっとするような映画ではない。

 

ないけれども、どこか懐かしい、一昔前のヒーロー達がダサく助けてくれる、「懐かしさ」を持った映画だと思った。

 

 

 

 

…って、この感想、映画観てないとわかんない感じだな。

まあ、いいか…。続編が今やっているので、観に行きたいな。

 

 

以上。

 

 

 

 

 

 

『ピカ★★ンチ LIFE IS HARDだからHAPPY』レビュー

またまた嵐かよ、そう思った貴方。

 

まぁ、お気になさらず、ゆっくり気長にお茶でもどうですか。

 

 

…という気分な私です。2本一気に借りたので、レビューがそんな感じになります。

その辺はご愛嬌ってことで…。

 

 

ピカ★★ンチ LIFE IS HARDだからHAPPY』は、2004年に撮られた作品です。

前篇の3年後の設定です。ワンピースしかり、銀魂しかり、大抵3年経てば、劇的

に変化するのが、物語の面白いところです。

…って、現実でも、3年って環境的には変化が起こる長さだけど。

 

今回の主人公は、大野智さん演じるハル。前回主人公だったシュンは「普通」ではなくなっています(笑)気になる方は調べるなり、映画見るなりしてください。←

 

ハルは、不幸体質で、3年経っても変われないというか、より悪い方に引っ張られるというか。他のメンバーがどんどん変わっていくなかで、根本的な所で進歩していないというか。不器用なタイプなんですね。

 

「変わっていく皆」と「変わることのできない自分」

という対比が上手く描かれている作品だと思います。

 

ぶっ飛んでまとめると、こちらの映画は、「変われないこと」への苦悩が描かれているのかなと感じました。周りと比べて落ち込んで、ということは、誰しも少なからずあると思います。変化していく環境の中でどう生きていくのか、生きていくべき

なのか考えされられる映画でした。

 

前篇が、「変わらないこと」への恐怖

続編は、「変われないこと」への苦悩

 

この映画は、二つでひとつというか、こういう生き方もあるんじゃないの、って

大人がこれから大人になる青年たちへのエールをくれている映画な気がしてならなかったです。

 

個人的には、だけどHAPPYが好きです。まだまだ未熟者だからでしょうか。

青春群像劇に自分を見出すのは、確固たる自分を人に見せれないからでしょうか。

 

…カッコいい自分になるには、まだまだ時間がかかりそうです。

また、徒然とレビューを書いて成長していきたいと思います。

「ピカ☆ンチ LIFE IS HARDだけどHAPPY」レビュー

…週一で書くって言ったの、誰だったっけ?

ルールは破られるためにあるんだよ、きっと。←クズ

 

まあ、そういうわけでちゃんとしたレビューは久々です。

というか、初です。ゆるーく、徒然と私の感想を書いていこうと思います。

 

 

今日の映画は、「ピカ☆ンチ LIFE IS HARDだけどHAPPY」!

 

 

この映画は、2002年に嵐の5人が主演で堤幸彦監督によって撮られた作品です。

マンモス団地に住む、家庭環境の異なった腐れ縁高校生5人組の青春群像劇です。

 

あらすじなんかは、気になる人に調べて貰って…←

今回の主人公は、相葉雅紀さん演じるシュン。シュンは5人の中で一番「普通」に描かれています。家庭環境にしろ、性格的なものにしろ。どこにでもいそうな高校生として。奇をてらったところもなく、わりあい、主人公に感情移入しやすいと思います。相葉ちゃんのナレーションも空気感があっていいです。一人一人もキャラが濃くて、見ていて面白いです。5人いたら、誰かしら、自分に近しい性格の人がいるのではないかしら。私は、「普通」なシュンさんですが。

 

 

後半で描かれる、高校三年生という、人生の岐路に立った主人公たちの、ちょっとハチャメチャでやんちゃな姿が、凄く見ていて心地よかったです。

 

 

…すっ飛ばしてまとめると、

この作品で描かれているのは、「変わらないこと」への恐怖ではないかと思います。

人は、変化を求めている生き物です。高校生くらいになると特に、もう、完全に「子供」の状態ではいられなくなります。「選択」を強いられるわけです。

一歩踏み出す勇気ってなかなか出ないものです。どう踏み出すか、踏み出せなくても変ろうとする勇気が大事なのではないか、というようなエールのような映画に見えるのです。

 

思い通りに変れない けど ハッピー

 

そういう人生があってもいいんじゃないかとこちらに提示してきてくれているような、そっと微笑みかけてくれるような映画でした。

 

 

演出云々は門外漢なのでカッコいいことは云えませんが(そもそも映画知識ゼロ)

写真的に撮っているのが非常に印象的でした。

写真的に撮ることによって、より「鮮明」に視覚に訴えかけてくる作品に仕上がっていたと思います。写真の持っている「鮮明さ」を上手く利用している作品だなと感じました。

 

あと、映画版の「ハチミツとクローバー」にどことなく似ているなーと思ったら、

脚本が同じ人でした。通りで、語り掛けてくると思いました。

 

なんか、上手くまとまっていませんが、嵐ファンじゃない人が見ても、面白い作品かなと思いました。

 

徒然と書いたので、文章が酷いことになっています。

また、書き直しするかもしれません。

楽しく書ければなと思います。

「あらすじ」って結構大事。

ふと、ここ一か月を振り返ってみると、映画館に5回も行っていた。

 

「エイトレンジャー2」、「マレフィセント」、「るろうに剣心 京都大火編」、「STAND  BY  MEドラえもん」、「トランスフォーマー/ロストエイジ」…

 

とまあ、どれも、宣伝に力の入ったようなものばかりなのだが、私映画は好きだけれどこんなに立て続けに映画館に行くということは無かったので(例年6作ほど)、自分でも、びっくりしている。

 

唐突に何を言い出すんだ、と思われたかも知れないが、まあ聞いてほしい。

 

 

私は映画を見る時は、その映画に何かしら「意味」を見出そうとしてしまう。

何を伝えたかったのか、何をモチーフにしているのか等…

そういうものを語り合いたいし、誰かと一緒に見た時は、語り合って(一方的に語って)

いるのだけれど、往々にして苦笑という感じなわけなのだ!

 

私とその人らの温度差にやられてしまうのである。

 

加えて、私は偏屈で穿った見方をしてしまうことが少なからずあるので、大っぴらに意見を言うと、また苦笑という感じで…!

 

 

 

 

そろそろ、もう、何が言いたいんだ、こいつ!というように思われているということが想像に難くないので、結論を言うと

 

 

「好き勝手、映画の感想が書きたい!」

 

 

ということである。大体、察しの通りだと思うが、そう落ち込まないでほしい。

 

 

 

 

で、どうせ始めるなら継続させたいので、このブログの進め方の簡単な「あらすじ」(ルール)を創っておこうと思う。

 

 

<ルール>

①週1で映画を見て、感想を書く。映画館にはそうそう行けないので、DVDを借りて、感想を書く。

②好き勝手に書く。基本ネタバレをする。(というか、どういう映画かということを考察したいので、結果としてネタバレになってしまう。)

③どんな作品でも、800字以上は書く。原稿用紙2枚分。

 

 

とまあ、ざっくり書いたけれども、ルールは往々にして変わるものであるし、気ままに楽しくやっていければいいと思ってる。

 

なお、ここ一か月で見た作品のレビューは今は書く気になれない(ちょっと面倒)なので、一言レビューで、私の見方を判断してほしい。

 

 

「エイトレンジャー2」

…固定客がついているから冒険可能。細々したネタは面白かったし、彼等はかっこいいから目の保養だけれども、全体的に「ギャグ」なので、いまいちストーリー性に欠ける。好きな人は好きな作品。

 

マレフィセント

…構造が「アナと雪の女王」と類似。ストーリー構成からキャラクターから、殆ど同じ。どちらもディズニーだからと言ったらそれまでだけど。個人的には、「マレフィセント」の方が好き。

 

るろうに剣心 京都大火編」

…長い。キャストが豪華。神木君いい味出してた。藤原竜也さん、誰か分からない、特殊メイクすごい。

 

「STAND  BY  MEドラえもん

…「さよなら、ドラえもん」のリメイク。未来に返る設定の変化は物語に意味を与えていたと思う。某大手自動車メーカーの協賛感がすごい。

 

 

トランスフォーマー/ロストエイジ

反戦映画。戦うことで、無意味に戦うことを批判している。「いいエイリアンも悪いエイリアンもない。あるのは奴等と我らだけだ」(ニュアンス)と言っていた殺し屋が殺されるのが、興味深い。第二の舞台設定にも、意図があるように思えてならなかった。

 

 

 

とまあ、一言(?)レビューでした。

 

これで、ブログ見てやってもいいよと思われた方がいたら、

 

 

貴方は「変わり者」です(*'ω'*)

 

 

 

…では、なくて、以後、よろしくお願いいたします。